・脳ドックは無症候性脳梗塞・脳出血やくも膜下出血の原因となる脳動脈瘤、脳梗塞の原因となる頚動脈狭窄の有無を調べる脳の健康診断です。MRIに加えて採血で脳血管障害の原因となる高脂血症や糖尿病などの生活習慣病、心電図で重症脳梗塞の原因となる不整脈についてチェックすることで総合的に評価し、脳卒中の予防及び早期治療を目的としています。認知機能検査を行うことで認知症の早期発見も行います。
・40歳以上でご家族に脳梗塞・脳出血・くも膜出血がいる方や高血圧・糖尿病・高脂血症・肥満・喫煙などの動脈硬化の危険因子が有る方、症状はないものの脳のことが心配な方にお勧めいたします。
・検査内容と費用
コース | 内容 | 費用(税別) | 所要時間 | |
---|---|---|---|---|
Aコース | 脳血管障害・認知症を含めた精密コース | 診察 MRI 血液・尿検査 心電図検査 簡易認知機能検査 血圧脈波検査 |
40,000円 | 約2時間 |
Bコース | 脳血管障害を中心とした標準コース | 診察 MRI 血液・尿検査 心電図検査 |
35,000円 | 約1.5時間 |
Cコース | 健康診断やかかりつけで動脈硬化の危険因子などを調べている方向けのコース | 診察 MRI |
25,000円 | 約1時間 |
検査終了後診察室で診察と共に検査結果の説明いたします。またMRIの画像データをCD-Rにいれてお渡しいたします。
血液検査は当日結果が出ないためそれを含めた最終的な報告書を郵送いたします。